2011.
01.
31
一月も最終日、今年も早くも一カ月が過ぎました。
冬らしい冬で渇いた寒い日が続き、今日も冷たい空気に包まれています。
ここ数日は高木(落葉樹)の手入れに参加させて頂いております。
胴ぶき、からみ枝を外す程度の手入れです。
柔らかい自然樹形(樹らしさ)を意識しての作業です。
それぞれ「樹」には「樹」の良さがあり、野透かしが一番(らしさ)を維持できる気がします。
紅葉
欅
寒さと怖さとの戦いでもあります。
あいにくの寒い一日、もう少し暖かければ体もよく動くのですが・・・

冬らしい冬で渇いた寒い日が続き、今日も冷たい空気に包まれています。
ここ数日は高木(落葉樹)の手入れに参加させて頂いております。
胴ぶき、からみ枝を外す程度の手入れです。
柔らかい自然樹形(樹らしさ)を意識しての作業です。
それぞれ「樹」には「樹」の良さがあり、野透かしが一番(らしさ)を維持できる気がします。
紅葉

欅
寒さと怖さとの戦いでもあります。
あいにくの寒い一日、もう少し暖かければ体もよく動くのですが・・・

スポンサーサイト