2015.
01.
13
いつもツガワランドスケープのブログにお越し頂きありがとうございます。
この度HP更新に伴いブログをHP内へと移動しました。
今後はそちらでの更新をしてまいりますので、どうぞお気軽にお越しいただければ幸いです。
http://tsugawa-landscape.com/blog
この度HP更新に伴いブログをHP内へと移動しました。
今後はそちらでの更新をしてまいりますので、どうぞお気軽にお越しいただければ幸いです。
http://tsugawa-landscape.com/blog
スポンサーサイト
2014.
11.
14
こちらは刈り込みメインのお庭
このようなお庭も管理させて頂いております。
脚立では頭のてっぺんまで届かないため、登り込んで木の上に立ち刈り込んでいます。
このようなお庭も管理させて頂いております。
脚立では頭のてっぺんまで届かないため、登り込んで木の上に立ち刈り込んでいます。

2014.
11.
14
都心にある毎年この時期にお伺いしているお宅の手入れ
3階の屋根まで届く大きな月桂樹が印象的な庭です。
仕立て物(金木犀の刈り込み)もありますが、基本的に野木、実生の木がメインの庭です。
このあたりは住宅地で大きなお宅も多く、庭木も大きなものが目に付きます。
緑豊かな街になっています。
こちらの庭も枝抜きで仕上げます
手入れ前
八重桜、実生のクスに月桂樹

手入れ後
3階の屋根まで届く大きな月桂樹が印象的な庭です。
仕立て物(金木犀の刈り込み)もありますが、基本的に野木、実生の木がメインの庭です。
このあたりは住宅地で大きなお宅も多く、庭木も大きなものが目に付きます。
緑豊かな街になっています。
こちらの庭も枝抜きで仕上げます
手入れ前
八重桜、実生のクスに月桂樹

手入れ後

2014.
11.
08
本日は帝国ホテル東光庵にて
お茶会に行ってまいりました。
このような敷居の高いところでお茶を頂けることは大変光栄なことです
村野藤吾氏の設計、表千家の残月亭の写しだそうです
室内の露地とはいえ、延べ段から飛び石を伝い席入りにはしっかりと歩くことが出来、別世界の露地
の雰囲気も味わえます。
室内独特の薄暗い路地から、道すがら明るい表の露地(庭)がパッと目に飛び込んでくるところも
室内の露地の特徴、演出でしょうか
素晴らしい休日の時間を過ごすことが出来ました
お茶会に行ってまいりました。
このような敷居の高いところでお茶を頂けることは大変光栄なことです
村野藤吾氏の設計、表千家の残月亭の写しだそうです
室内の露地とはいえ、延べ段から飛び石を伝い席入りにはしっかりと歩くことが出来、別世界の露地
の雰囲気も味わえます。
室内独特の薄暗い路地から、道すがら明るい表の露地(庭)がパッと目に飛び込んでくるところも
室内の露地の特徴、演出でしょうか
素晴らしい休日の時間を過ごすことが出来ました

2014.
11.
07
愛知万博にいたキャラクター
実写版だとこんな感じに
実写版だとこんな感じに
